【 我に返った。 】
2008,08,12 (Tuesday) 23:24
サブ水槽を撤去する件について、冷静になって考えてみた。
とりあえず勢いだけで20cmキューブと25cmキューブを置くと決めたけど、冷静になって考えてみると「やっぱりちょっと無理があるかも…。」と我に返った。25cmはどうにかなっても、20cmは冬場はいいけど夏場は水温の維持が出来なさそう。実際に今のRG-30(16ℓ)でさえ、無理だったわけだし。そこで25cmキューブか30cmキューブ1本にしようかと思う。 ここでまた冷静に考えてみる。 25cmキューブだと水量が約14ℓで、RG-30より2ℓほど減る。これでは水槽を変える意味が全くないので、25cmキューブは却下となる。 では、30cmキューブはどうか? 水量は大体24ℓ前後になると思うので、RG-30よりは多少水温の変化には強くなるだろう。でもこのサイズの水槽だと、今の外掛け濾過ではいくら生物濾過改造していても不安が残る。そうなるとフィルターも小型水槽用の外部フィルターを設置することになるのかな?どんなものがあるのか調べてみると、3つほど候補が見つかった(と言うか、これくらいしか選択肢がない?)。TetraのAX-30か、SUDOのエデニックシェルトV2か、NISSOのパワーキャニスターミニ。色んなレビューを見ていると、エデニックシェルトV2の評判がいいみたい。これなら水槽の横か後ろに置いておけそうだけど、台のサイズ(38cm)を考えると、後ろは無理かな?出来れば後ろに隠すように設置できるのが理想なので、手頃な30cmサイズの水槽はないかと探してみた。 探してみたらあった。確かにあったんだけど…。 過去に痛い目にあっているエーハイムの水槽。前回はEJ-30Hだったけど、これはEJ-30Sで30×25×30cmで約22ℓ。これならエデニックシェルトの濾過能力でも足りるし、水槽の裏にフィルターを設置できる。 ん~、でもエーハイムの水槽はなぁ…。見た目とか気にしないし、安いのはいいんだけど前回失敗してるしなぁ…。ん~、悩むなぁ…。 |
Comment
PAGE TOP ↑ comments?
|