【 手の掛からない水槽。 】
2009,04,02 (Thursday) 23:02
苔も全く出なくなり、最近は油膜も鳴りを潜めている。
3日に1度の少量の換水だけで手の掛からないメイン水槽。 『えっ?メイン水槽ってコリさん水槽じゃないの?!』 って声が聞こえそうですが、「断じて違う!!」 と声を大にして言わせて貰う!w まぁ、そんな事はどうでもよくてw 3月25日に紹介したスクリューバリスネリア。 あの時もこの水草の生命力には驚かされましたが、あれくらいは可愛いもんでした…。現在では側面をズズーッと伸びてきて、前面まで侵出して参りました! ヽ(;´Д`)ノワァァァ このまま放って置いたら、水槽の回りをグルッと1周しそうなので、挑戦してみますw ![]() ビーさんの稚エビも順調に成長していますが、レッチェリの稚エビさんも、お魚たちの脅威をかわしながら順調に成長しているようです♪ 先日、ダーリンに1匹食われるのを見かけましたが…。 (゚Д゚)ボーゼン ![]() コリさん水槽用のミクロソリウム・プテロプス(だっけ?)。 石巻貝がえっちらほっちらと登ってますが、これ食べられたりしないよね?? ![]() 最近はすっかり丸くなったサイアミさんも元気ですよ。あっ、丸くなったのは体格じゃなくて性格ですw 『あの頃は、俺も結構無茶したもんだよ…。 ( ´ー`)フッ』 とか言ってそうです (゚Д゚)ハァ? ![]() しかし、ソイルがこんな事になってるんだけど大丈夫なのかな? ( ̄ー ̄?) ![]() |
Comment
水槽の周りを一周するスクリューバリスネリア、ぜひチャレンジしてください! 中が見えない水槽になってしまいそうなヨ・カ・ン。(笑) 写真のソイルって粒が崩れてるんですか? こんなふうになるもんなんですね~。 | たか | URL | 2009/04/03 00:12 | RMXmpnqs | ここまでくると、中に未知の生物とか潜んでそうで怖いですよねwww
| ヒシヤマ | URL | 2009/04/03 10:46 | ZKlwsZqE | こんばんは!
バリスネリアの生命力は侮れないですよね(汗 イシマキガイさんは「とにかく卵!!」に注意すれば大丈夫みたいっす><私のミクロソリウムにも何度かのってましたが食害された形跡はありませんでした^^v 卵は一時放置してると取りづらくなります^^; ソイルの下では・・・ぬぉ!!(゜ロ゜) | corypans | URL | 2009/04/03 18:07 | 6xxKWSDs | ◆ たかさん
そうなってくれたら、ネタとして美味しいかな?とか思っちゃってますw ソイルは潰れて泥濘化しちゃってます…。 (-_-; まぁ、このソイルは何度か洗っちゃってるんで仕方ないんですけどね (^^; リセット予定時期で1年くらいになるので、交換時期としてはいいのかも、です。 ◆ ヒシヤマさん 未知の生物でも、水槽内環境に良いモノだったら大歓迎!w 嫌気層が出来て云々って事もあるんでしょうけど、 自分には難しいことは全く分かりません! ( ̄ー ̄;) ◆ corypansさん 生命力も侮れないけど、なくなる時もアッと言う間かも (^^; 水槽内をバリスネリアでもっさもさにしてやるぜ!w うちの石巻貝は全く産卵しなくなりました~! 最初はすごかったんですけどね (^^; とりあえず食害はないとの事で安心しました♪ | mau@master | URL | 2009/04/03 23:20 | 5xVCvWuM | PAGE TOP ↑ comments?
|