【 いつ頃? 】
2009,04,30 (Thursday) 23:04
黒髭どぉ~~~ん!! ∵ゞ(≧ε≦o)ぶっ
って、何?! (;゚д゚)ポカーン あっ、いや。 何か黒髭苔がものスゴい勢いで増殖してるなぁ~♪なんて思って ( ̄ー ̄;) これ取り除くのは無理っぽいから、諦めて新しいのに交換した方がいいよね。 ![]() 水槽台の変更時に水を抜いたからかどうか分からないけど、苔の増殖が止まりました ( ̄ー ̄*) 増殖が止まっただけで、掃除していない部分は残ったままなので、その内元通りになっちゃうだろうけど。増殖が止まっている今のうちに掃除した方がいいだろうから、ゴールデンウィークにでも掃除しよ。 ![]() エビさんたちもツマツマしてくれてるけど、スクレイパーで取れないものは無理だねぇ~w ![]() 今日はほうれん草の日♪ うむ、ここもやっぱりよく見えない! ![]() とりあえず苔以外は大した問題もないエビさん水槽。 この水槽は立ち上げてから約半年ほど経ちました。 ネットで色々見ていると半年から1年くらいでリセットって人が多いみたいですが、それは調子を落とす前にリセットなのか、下降気味だからリセットなのか。お魚と違って下降し始めると持ち直すのが難しそうだから、事前にって事なのかな? どちらにしてもソイルが結構潰れてきてるので、1年は持ちそうもないです。 夏はあまり水槽をいじりたくはないんだけど、秋まで持つだろうか? と言うか、リセットする時ってエビさんを何処に避難させるの?! ダックスC35なんかでも大丈夫なんだろうか…? ( ̄~ ̄;) -おまけ- 買っちゃった ( ̄ー ̄*)ニヤリ 甘い誘惑に抗えるのか?!w ![]() |
Comment
エビ水槽がいっぱいある人は避難場所にも困らなさそうだけど…
そうじゃない場合ってどうするんでしょうねー??? コリドラス大図鑑、私、寝しなによく読んでますσ(^^) 標本とかがちょっと怖いよねーヾ(´▽`;A うちのアスピパウキはデブだったので正面から見ると丸ではなく洋梨みたいな形してました… ロビンちゃんの正面ショット楽しみにしてまーす♪ | とも | URL | 2009/05/01 02:17 | ZLs1OQw2 | あー、そういう本買っちゃうとヤバイですよ!
どんどん欲しいコリが増えて(笑 布団に入って寝る前に読んでるでしょう? 僕はうちにあるアピスト記事が掲載された雑誌 を読むのが、最近の就寝前の週刊です^^ | m_i4762 | URL | 2009/05/01 02:35 | gBp3e6l2 | 調子を崩す前にリセット、って人が多いみたいですね。
自分はなかなか決断ができません。。。 そろそろ思い切ってリセットしたいんですけどねぇ。 mauさんと同じでどこにエビさんを避難させようかと考えてます。 結構即入れとかでも大丈夫みたいですが、自分にできるかなぁ? コリ本、やばいっすね!(笑) いつか水槽が大きくなるのに5000点! | たか | URL | 2009/05/01 04:33 | RMXmpnqs | コリドラス大図鑑、私ももっています。
あんなやつこんなやつ色々載っていて楽しいですよね。 もうちょっと病気への対処方がのっていると個人的には良かったです。たしかその辺りの情報少なめでした。 苔すごいですね。 光量の関係なんでしょうか? | gin-buti | URL | 2009/05/01 22:44 | qXEcXYVg | スポンジをムギューっっって絞ってみたいw
緑ゴケの発生原因ってやはり照明でしょうか?? わたしも照明を②灯にかえてから緑ゴケがふえました(汗 コリドラス図鑑!!><読み回ししましょうw | corypans | URL | 2009/05/01 22:57 | 6xxKWSDs | やばい本ゲットしましたね~(^_^;)
この本で気に入ってしまったら売ってるショップを探して 絶対お持ち帰りしてしまいますよ・・・(笑) 私は一度だけリセットしたことがありますけどその時はメインに産卵箱くっつけてそこに避難させました。 でも数がすごく少なくなってからのリセットだったので出来たことでしたが・・・(^_^;) GWは水槽弄りと滑り収めですか? 綺麗な水槽の画像楽しみにしていますね(*^^)v | P・シルバル | URL | 2009/05/01 23:10 | yuPBC.6k | ◆ ともさん
ねぇ~!(他人事のように言ってみるw 立ち上げた際にリセットの事まで考えてませんでした! (^^; 自分も 「ちょっとグロいな…。」 と思いました (^^; でも、知らない種がたくさん載っていて楽しいッスね♪ ロビンちゃん。 後ろの正面しか撮れません…Orz ◆ m_i4762さん 何もかもお見通しですか?! 確かに寝る前にベッドの中でフムフム言いながら見てましたw 確かに危険ですねぇ~! もう早くも 「あっ、このコリさん可愛い♪」 と思うのがw ◆ たかさん やっぱり事前に、ですか。 アマゾニアみたいな非吸着系のソイルを使わなければ、 濾材と飼育水を使い回すことで、そのまま入れても平気そうですね! 今のソイルの状態から考えて、冬までは持ちそうもないので、 ちょっと真剣に考えておかないとダメですね! 水槽が大きくなる…。 あぁ、そう言えば、この水槽台って90cm水槽置けるんだよなぁ…。 とか、思ってませんよ!w ◆ gin-butiさん 実物を手にするまでA4サイズかと思っていたので、ちょっと拍子抜けしましたw 確かに図鑑として以外には、あまり有用な情報は載ってないですね (´・ω・` ) それでも、自分の知らないコリさんが一杯なので楽しめました♪ 黒髭は 「コケ対策.com」 によると…。 ・水流が強すぎる。 ・水質がアルカリ性で高硬度になっている。 ・魚の入れすぎ、エサのあげすぎなどで、過剰な老廃物が発生している。 ・肥料の入れすぎ、または植わっている水草が少ない。 ・換水をあまりしていない。 ・フィルターの目詰まり、ろ過能力不足。 ・ろ材や底床の汚れすぎ、古くなりすぎ。 だ、そうです。 この水槽では5~7が該当しそうです。 だったら何か対策しろ!って感じですよね (^^; でも、いいんです! 黒髭苔も水草だから!(←まだ言うか!w ◆ corypansさん 緑色の糸状の苔も同じような原因らしいですけど、 確かに光量が増えたのも原因でしょうね。 少なめの量で換水の回数を増やせば、その内消えますよ! 自分のところのメイン水槽もそうでしたし。 あっ、でも水草が少ないと換水だけじゃ無理かなぁ? 読み回し!w そうすると自分が淋しいので、お近くの書店へGO!w | mau@master | URL | 2009/05/01 23:23 | 5xVCvWuM | ◆ P・シルバルさん
おっと、ちょうどタイミングが!w ホントやばい本をゲットしてしまいました (^^; でも、大丈夫!我慢するのです! 次に新しいコリさんのお迎え記事が書かれたときは、 水槽拡大を決意した時だと思ってくださいw ん~、自分のところはエビさんの数多いのかなぁ? 少なくとも50匹以上いるのは確かだと思うんだけど…。 たかさんから、『そのまま入れてOKの場合もあり』 との情報をもらったので、 自分がリセットする時はその方法になりそうです。 | mau@master | URL | 2009/05/01 23:30 | 5xVCvWuM | PAGE TOP ↑ comments?
|