2009,05,05 (Tuesday) 22:15
2009/05/04(月) たんばら 天気:曇り
初日はたんばら。 前回来た時はあまりの降雪に途中で断念して、ほとんど滑っていなかったので、今回はその時のリベンジ戦も兼ねての滑り。 スキーハウスの周りをウロチョロしてみたけど、名前の入ったモノがこれしか見当たらず…。 ![]() これは一番下のファミリーゲレンデの様子。 もう、ゲレンデと呼べる状態ではないですね…。 ![]() 滑れるコースはここを含めて3コースのみ。 上の方の2コースはそれなりに雪もあって、結構楽しめました。 雪はもうザクザクであまり深く切ろうとすると、踏ん張りが利かずに転んでばかり。基本的に滑るってよりも、ただ遊んできたって感じだったけど楽しかった! コブ斜も滑ったんだけど、これが自分でもビックリするほどキレイにクリアできた。あまり深いコブではなかったんだけど、コツみたいなものが分かった気がする。でも、それを試せるのは来シーズン…。 スキー場から沼田への道中にあるなめこセンターで。 このなめこ汁は絶品です! ![]() 2009/05/05(火) 丸沼 天気:曇り 2日目は丸沼。 前夜に飲み過ぎて、スキー場に着いたのは11時…。 それでもセンターハウス目の前の駐車場に入れるくらいの空き具合でした。 ![]() 中央やや右側に見えているのがコース。 ここも一番下のコースは白い川が流れているような感じです。 ![]() しかし、ここより上のコースはまだまだ雪は一杯でした。 って、画像撮り忘れてるんだけどね…。 雪質は期待してなかったけど、思っていた以上にいい感じでした。 雪と言うより、カキ氷みたいな感じだったけど。 そして、今日も滑ると言うより遊ぶって感じ。 前夜の疲れがなかなか抜けずに、かなりヘタレな滑りでしたが、 コース脇のキッカー(?)でシーズン最後にして初めて回してみました。 BSで180だったんだけど、怖いよ!怖い! ちゃんとしたキッカーで回したら、どんだけ怖いんだよ!と思った。 ロープウェイ降り場から見える日光白根山。 うむ、雄大な景色だ。 因みに白根山は標高2500mくらいで、これを撮影した場所は標高2000m。 ![]() |
Comment
なめこ・なめこ・なめこ!!!!!!!!!!!
Tilda超大好きです。今夜寒いし、 なめこ汁決定~★ 雪もうないですね・・・温暖化かぁ そのうち、スキーなんて知らない子供たちが 出てくるのでしょうか・・・ | Tilda | URL | 2009/05/07 15:34 | ZkeGkz3s | ◆ Tildaさん
自分も大好きッスよ! なめこに限らずヌルヌルした食べ物w 色々と体にもいいらしいですしね♪ 普段生活しているだけだと気付かないけど、 雪山に毎年通っていると確実に温暖化が進んでいるのを実感できます…。 20年後には日本から雪がなくなる、なんて研究結果もあるらしいです。 雪がなくなるのが先か? 自分の体が動かなくなるのか先か? って、ところですかね? (^^; | mau@master | URL | 2009/05/07 23:27 | 5xVCvWuM | PAGE TOP ↑ comments?
|