【 P-IIでも一緒か…。 】
2009,11,30 (Monday) 22:43
帰宅を三つ指をついて迎えてくれるニャンコ先生 ( ̄ー ̄*)
![]() ゴロゴロと足元に纏わりつくニャンコ先生を散々あやした後に、部屋に入ってコリさん水槽を眺めると何やら普段と印象がちょっと違うような…? ( ̄ー ̄?) ![]() あっ、ディフューザからの気泡が少ないんだ! ![]() ちょっと見づらいんだけど、動画に撮ってみました。 この動画では分かりづらいんですけど、明らかに出が悪いし間欠動作しています。 コリさんたちが心配になって見てみたけど、普段どおりで変わった様子は見られませんでした。まぁ、腸管呼吸できるから極度の酸欠状態にでもならない限り大丈夫だって分かってるんだけどね ( ̄ー ̄;) ![]() やっぱり怪しいのはコレですかね?前回ディフューザが機能しなくなった時は、ブリラントフィルターの目詰まり(?)が原因でしたが、現在はより目の粗いP-IIフィルターを使っています。P-IIフィルターが原因かどうか分かりませんが、揉み洗いしてみました。 ![]() ん~、多少のゴミは付着していたようですが、目詰まりするほど汚れてもいないんだけどなぁ…。とりあえず、これで一度フィルターを動かしてみるか…。 ![]() あっ、復活した…。 換水後でちょっと汚いけど ( ̄ー ̄;) ![]() 揉み洗い前との比較のために、こちらも動画に収めてみました。 うむ、動画だと明らかに気泡の出が違うのが分かりますね。 ブリラントフィルターを使っていた時は2週間程度で完全にディフューザが機能しなくなったみたいだけど、P-IIフィルターもこのまま放置していたら3週間くらいでダメだったでしょうね。しかしP-IIフィルターを設置してから18日で、こんなになるもんなのかねぇ?これからは底床の掃除の際には、スポンジフィルターの掃除も必須ですね。 さて、締め切りまであと1時間ほどしかありませんが、プレゼント企画の途中経過は、こんな感じになっています ( ̄ー ̄*)ニヤリ
|
Comment
こんばんわ
P2フィルターが、18日で詰まりが・・・・・ あまりにも、早いきがしますね。 洗ったあとのバケツもそんなに汚れているようには見えませんし、原因はなんなのでしょうか? でも、詰まるものは掃除するしかないですね^^; | mio2003 | URL | 2009/11/30 23:08 | O5Ze2NeA | ウチに帰って来ると迎えで待ってるニャンコ先生♪
イイですねぇ~(〃▽〃) アカン!兄貴完全にニャンコ先生のファンになってしもぉてるー(≧∇≦)♪ アグラかいてその上にはニャンコ先生。 そして顔を上げると目先にコリパラ! イイんですかそんな贅沢しててwwwwww ってかスポンジフィルターってそんなに詰まりやすいんですか? でも洗った水はそんなに汚れてへんし。。。@@ うぅ~ん。何か理由があるんだろうか(- -;) しっかしディフューザと言う名はいつになっても 舌噛んでしまいそうww これが見事当選すれば兄貴邸に!ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク ちなみに途中経過が スコアボードっぽく見えるのは兄貴だけ?(* ̄∇ ̄*) | 兄貴 | URL | 2009/11/30 23:13 | z9yvXNGY | スポンジの汚れ具合からすると、目詰まりはしてなさそうですね~
フィルターの電源on・offが刺激になったとか・・・? やっぱりディフューザーからは泡がブワーっと出ないときもちくないですね(*^^*) お!かなり応募数が増えましたね! どーか当たります様に・・・・(。-人-。) | とも | URL | 2009/12/01 01:16 | 0LYwhGLw | ニャンコ先生一家に一匹の時代がくるかも~(笑
あんな姿見せられたら疲れなんてどっかにいっちゃいそうです("▽"*) ディフューザーなんで不調なんでしょ?; 実はフィルターの中でコケが繁殖してたりΣ(゜口゜; そんな怖い事はないと思いますが・・・ リンクしてもらえるなら是非に!!! むしろこんなペーペーので申し訳ないです( ̄ロ ̄lll | Na0 | URL | 2009/12/01 03:13 | j38NCf1Q | 多分深いところに置きすぎだと思う
もう少し水面に寄らせればいいと思う | kaito | URL | 2009/12/01 11:09 | 0V5Dh8hk | うーんなんででしょうか・・・
スポンジの中で何が起こっているのだろうか気になる^^; しかし、日頃の掃除は大切そうですね。 私もそのフィルターを使ったことがありましたが1か月放置して掃除したら水がものすごく真黒になりました(汗 2週に一回の割合が妥当かと・・・ | corypans | URL | 2009/12/01 13:29 | UIv6VN32 | こんばんは。
スポンジフィルターってそんなに早く目詰まりするんですね。 でも、汚れている様には見えませんけど...。 うちのディフューザーは水面に近いほどよく出てましたが 原因は何でしょうか?気になりますね。 | まろん | URL | 2009/12/01 17:26 | SbQ9sO9c | あぁ、ニャンコ先生かわゆすw
もう、いいなぁ~癒されたい♪ ディフューザーの原因…気になりますね。 何度もこうじゃ、可愛いコリちゃんが気になって仕事どころじゃないですよね~! ふと、気になって自分の水槽点検したことは内緒です~;; 早く原因がわかるといいですね~! | hatsuned | URL | 2009/12/01 21:48 | tuCLNrxU | 目詰まりにしては早いような・・・。
そういえば以前うちのユーロ75+ディフューザーで、どうも流れが悪い(ディフューザーの出口が細いから?)だったので、ホースを分岐して、シャワーパイプ+ディフューザーにしたら調子がよくなりましたよ。 実はいまでも分岐して使ってます。 コレ↓で分岐してます。(コック付きのやつ) http://www.toyox.co.jp/family/parts02.html 参考までに。 | たか | URL | 2009/12/01 23:16 | RMXmpnqs | ◆ mio2003さん
ですよね?ですよね!w ブリラントフィルターなら納得できるんですけど…。 そうなんです。 詰まるなら掃除するしかないんです! まぁ、大した作業でもないので、掃除すればいいんですけどね (^^; これからは2週に1回、揉み揉みしますw ◆ 兄貴さん 贅沢は敵だ! なんて、これっぽっちも思ってませんw あいにく夜中は部屋に入ってこないので、寝るまではニャンコ先生、 寝てしまってからはコリ・ワールドで癒されちゃってます♪ 揉み洗いした水を見ると詰まってるようには見えないんですけど、 揉み洗い後に復活してるんで、詰まってるのかなぁ?と…。 とりあえずコマメに揉み洗いする事にします! あっ、スコアボード、バレた (^^; 野球観戦のときのテーブルをそのまま使いまわしましたw ◆ ともさん フィルターのほうも程よく詰まってきてるんですかねぇ? できればフィルターは弄りたくないんですよね。。。 とりあえず同じ現象が起きたら、スポンジ揉み洗いで対処します! 泡がブワ~!と出ると、天の川がキレイに見れますもんね! って、おい!w 応募数確定しましたよ~! これから抽選方法を考えなきゃ! ともさんから頂いた案も候補に入ってます! ( ̄ー ̄*)ニヤリ ◆ Na0さん ニャンコ先生が一家に一匹! ダメです!ニャンコ先生はオンリーワンな存在だから可愛いのです!w フィルターの中に苔…。 水槽の中がキレイだからって安心すんな!って感じですか?w 半年はフィルター開けるつもりなんですけど? (^^; あざっす! それでは後ほどリンク追加させていただきますです! ペーペーとか関係ないっすよん♪ 同じ趣味を持った者同士、楽しくやりましょ! ◆ kaitoさん 水面から5-6cmくらいの位置ですかね? 言われてみれば、確かに水面に近いほうが出やすいですね! 上げるにはパイプの加工が必要になっちゃうんだよなぁ…。 今のところは、スポンジ揉み洗いで復活してるんで、これで対応しますw ◆ corypansさん スポンジの中では、バクテリアとゴミの血で血を洗う争いが…! んなアホなw 詰まるにしても詰まらないにしても、コリさんたちは水を汚しまくるので、 適度に掃除しないとダメっすね! corypansさんが仰るように、2週に1回掃除しようかと思います! ◆ まろんさん そうなんです、全然汚れてる感じじゃないんです。 でも、揉み洗いで復活してるだけに困っちゃうのです (^^; やっぱりもっと水面に近いところに設置してるんですね。 今まで気にした事がなかったですけど、考えてみれば当然ですね (^^; 掃除が面倒になったら、位置を上げるかもw ◆ hatsunedさん こちらに来る機会があれば、是非声を掛けてください。 人見知りのニャンコ先生を説得して、癒して差し上げますw ぶっちゃけディフューザ云々が関係なくても仕事したくないんですけどねw 思い切りダメ人間発言だ!w もう考えるも面倒なので、スポンジが悪いことにしちゃいます! うむ、スポンジめ!反省しろ!w ◆ たかさん ですよね…。 画像からでも汚れてないの分かりますもんね。 分岐して復活するんですか?! 流量が減って、逆に排水が弱まりそうな気がしますけどねぇ~! この水槽は今後も底床含めて、こまめに掃除するつもりなので、 その際に揉み洗いして対応しようかと思います♪ | mau@master | URL | 2009/12/02 00:14 | WOFu3./s | PAGE TOP ↑ comments?
|