2015,01,13 (Tuesday) 22:45
2015/01/12(月) 湯沢パークスキー場 天候:雪
えーっと…明けましておめでとうございます m(_ _)m 普段、更新意欲は全く沸かないのに、この時期になると更新せずにいられないのはナゼなのか?(謎)自分記録用に残しておきたいんだろうけど、アクアは…う~ん、ほとんど変化なし。やろうやろうと思っているリセットも、「年内には…!」と意気込んだ割には、「ボードの季節が終わったら…!」にいつの間にか変わっていたり(笑)このままアクアをやめるつもりはないので、その内やります(´∀`*) と言うわけで、今シーズンの初滑り記事です(笑) 今回は何処に行こうか結構悩んで、「まだ行ったことないところにしてみよう!」と思い、湯沢パークスキー場に決定しました。口コミなどで、『コンパクトながら、滑りごたえがある』などの意見が散見されたので、シーズンインの足慣らしにはいいかなぁ?と言うわけで。 出発は7時20分と少しゆったり目に。 シーズンインからガツガツしても仕方ないしね。 あ、そうそう。今シーズンはスマホが変わった関係で、画像が1920*1080のFullHDサイズになってます。もう少し小さいサイズが良かったんだけど、選択できる最小サイズがこれなので…。画像編集して小さくすることも可能だけど、面倒なのでしません!(^_^;) 朝ご飯は、いつも通りパン食で。 連休の最終日だからなのか、成人の日だったからなのか、ゆっくり目だからなのか、電車はちょっと空いていましたね。そして、越後湯沢駅は当然のごとく大雪ですw 今回は画像多いので、続きはMore...≫で。 着きました、スキー場。
駅前がモッサリなので、当然スキー場もモッサリですw ギアは今シーズンも一緒です。 本当は欲しい板があって購入予定だったんだけど、今シーズンのその板があまりのダサグラで…。OTL とてもじゃないが、あのグラの板に乗ってテンション上がるとは思えず、来季にグラがカッコよくなっていることを期待して見送りました。 一日中、雪が降っていたんだけど、たまぁ~に小雪になる時があって、その時に撮影した頂上からの景色。正面に見えるのは、岩原スキー場みたいです。因みに、目の前に立っている2人は、見ず知らずの人です。なかなか滑りだしてくれず、「邪魔だ!」とも言えずに、そのまま撮影しましたw ずっと降り続いていたので、標高が低い割にはかなりの積雪ですよヽ(゚∀゚)ノ ランチはこちら。ゲレンデマップにはこのお店かホテルのレストランしか載ってなかったんだけど、後でベース付近移動してたら他に2か所、お食事処ありました。メニューがかなり少ないので、そっちにすればよかった。 ご飯ガッツリって気分でもなかったので、軽くお蕎麦にしました。しかし、ここビールしか売ってなかった…。OTL と思ったら、レジから見えない柱の影に缶チューハイの自販機発見!(。゚ω゚) ッ! やっぱり缶チューハイ(゚д゚)ウマーってわけで、もう一本追加w 喫煙所にあった雪だるま?顔がありませんが(笑)レストランの暇そうなボーイさんが作ってました・3・ ウェアも昨シーズンから変わらず。狙っているメーカはあったんだけど、ちょっと派手…と言うか、ゴテゴテしたデザインでイマイチ…。こちらも来シーズンに期待して保留。 一応、お約束のスキー場の目印。 滑り終わった後は、ホテルの温泉に♪カウンターでお金払って入るんだけど、ここ入り口に誰も居ないし、フロアも違うから勝手に入っても分からんね。まぁ、そんな事しないけどね。少し温めのお湯(42度くらい?)で長く浸かれるので、個人的にはオススメ。因みに入浴料は600円でした。 長く浸かり過ぎて、ちょっと上せたので、冷えた缶チューハイでクールダウンw スキー場を後にして、越後湯沢駅前で晩ご飯♪とりあえず食事前に、冷酒(鶴齢)飲んでおきました '`,、('∀`) '`,、 このお酒、安いけど飲みくち良くて大好き。 食事は、昨シーズン来た時にも食べた、へぎ蕎麦と天重のセット。天重の具でお酒飲んで、最後に蕎麦を食う。くぅ~、たまらん!w お腹もいっぱいになったので、こちらでお土産を購入。 お目当ては越後さむらい。度数46度の日本酒です。だいたい日本酒って15~25度くらいなので、かなりのもんです。 帰りの新幹線で飲みました~♪大宮着く前になくなってしまった…もう一本買っときゃよかった OTL 滑りに行ったんだか、飲みに行ったんだか、分からんようになってますが、滑りの方はガッツリ行きましたよ!口コミどおり、ホントに小さなスキー場だけど、そこそこの斜度のコースもあったし、何よりこの雪でパウダー三昧でした。シーズン初っ端で感覚思い出せなくて、何度もパウダーにハマったけど、いやー楽しかった!午後は14時半くらいから16時くらいまでずっとキッカー飛んでました。サイズどれくらいだったんだろう?ストレート抜けしかしてないけど、あの浮遊感は気持ちいいね、やっぱり。今シーズンはグラトリとかせずに、基本の滑りとキッカーメインで頑張ってみようかと思います。 と言うわけで、最高のシーズンインでした♪ ≪ Close... |
Comment
PAGE TOP ↑ comments?
|