2017,01,08 (Sunday) 11:22
2016/01/07(土) 湯沢中里スキー場 天候:晴れ
冬になると、こっそりと更新を始めるmauです。こんにちは(あ、明けましておめでとうございます)。ご覧になっている方は、悲しくも検索で迷い込んだ方だけでしょうが ( ̄m ̄〃)ププッ と言うわけで、今シーズンの初滑りに行ってまいりました。 初滑りなのでゆっくりと出発しようかと思ったんだけど、何かテンション上がって6:44発の新幹線で出発。 朝ご飯は少なめに。 越後湯沢駅前の様子。 やっぱり雪が少ないですねぇ…。 越後湯沢からの移動は無料バスではなくて、上越線使います。バス乗り場が微妙に離れているし、移動時間だけなら電車のほうが早いから。それに越後中里駅出たら、すぐセンターハウス(?)で楽なので。まぁ、電車のほうが旅気分味わえるってのもありますが(笑) と言うわけで、まだまだ画像あるので、続きはMore...≫で。 ここに来るときは天気悪かった記憶しかないけど、今回は快晴です♪
上級者コース以外は全部オープンしてたようですが、ベース付近はこんな感じで雪も茶色くなってました。コース内はさほど気になることはなかったですが。(てか、ピント狂いすぎじゃね?w) はい、今日1杯目のお酒です(笑) センターハウス3Fがお洒落になってました…。缶チューハイが自販機で安く買えて、軽食が便利だったのに…。 このスキー場のトップなのかな?702mは低いっすねぇ。それでも上級者コース以外オープンしてくれてるんだから、ありがたいですね。 ランチはいつも通り(?)軽めに。屋台村の中にあったJua's CAFEだったかな?このフランクソーセージがやたら旨かったっす。 ソーセージ旨かったんすよ…肉汁たっぷりで…でもでも、今シーズンから新調したウェアに肉汁がぁぁぁっぁぁぁ…OTL ソーセージだけで済まそうと思っていたんだけど、あまりの旨さにホットドッグも。チリミートとチーズ乗せ。(゚д゚)ウマー 窓際の一人席みたいなところに座ってたんだけど、店内が混雑してきて子供だけ座らせて立ったまま食事してる母親が可哀相だったので店を移動して飲み直し( ̄ー ̄)ニヤリ そうそう、今シーズンの新しいギアはこれ。 板はFTWO Blackdeck Ltd、ビンディングはFLOW NX2。以前、ニューギアを下ろした時に初日にボードのソールが削れた嫌な記憶があったんだけど、今回はそこそこ雪もあるし大丈夫でしょ?!ってことで下ろしました。 そして、新しいギアでの滑り心地について。 今までキャンバーの板しか乗ったことが無かったんだけど、少しでもパウダー時の浮力が欲しくて(楽したくてw)ダブルキャンバー(WingLockerと言うらしい)の板にしてみました。あまりキャンバーとの違いは感じなかったかな?でも、緩斜面でやたら板に振られるって言うか、勝手に板が動くみたいな感じが多くて怖かった。時間が経つにつれてその感覚が大きくなってきて『失敗したかなぁ…?』なんて思ってたんだけど、滑り終わる前にソールを見てみたら…。 この有様です( ゚д゚)ポカーン 金曜の夕方に滑りに行こうと思い立ったので、購入したままの状態で持ってきました(笑) いやぁ、滑ってるうちにワックス剥がれると思ってたんだけどなぁ…甘かったか。確かに緩斜面以外では全く問題なかったし、次回からはちゃんとメンテしてこようと思いました(小並感 と言うわけで、初滑りは9時前から16時過ぎまで滑るという、今までの自分には考えられないことして終了。 帰りは、駅ナカで利き酒して… いつものお店で鶴齢飲んで… いつもの天ざる重食べて…いやぁ、満足満足ヾ(*´∀`*)ノ 帰路のお供は、職場の人にオススメされた白龍 笹屋茂左衛門 大吟醸。何かプラケースみたいのに収まってた…そしてお値段が一合で1000円!これは旨いに違いない…?うん、普通だった(笑)飲みくちが良くて万人受けする感じかな。職場の人には『いや、マジで旨かったッス!』て言っておくよ、大人だから( ̄m ̄〃)ププッ はい、初滑無事終了です。 シーズンインは足慣らしのため、あまりハードじゃないスキー場で感覚を取り戻すために緩~く滑るつもりだったのに、9時前から滑り出し16時過ぎまで滑るという暴挙とも言えることをやってしまいました。いや、新しいギアに早く慣れておきたいってのもあってね(それなのにワックスも剥がさず…w)。何にしても楽しく滑れてのでOKってことで。ここ数シーズンまとも滑れてないので、今シーズンこそは…できるだけたくさん滑りたいですわ。 ≪ Close... |
Comment
PAGE TOP ↑ comments?
|