2017,03,20 (Monday) 18:12
2017/03/19(日) 舞子スノーリゾート 天候:曇り時々雨
徐々に暖かくなってきて、春が近づいてると実感するこの頃。それは即ち、シーズン終了が近づいてるって事です。悲しい(/_;) と言うわけで、2週連続の滑りの今回は舞子スノーリゾートへ行ってきました。 春はあまり早い時間からみっちりと滑るって感じではないものの、遅い時間だと電車混んでそうなので、いつもと変わらない時間の新幹線で。 飲み物だけ買おうと思ってたのに、見つけてしまったメロンパン。(゚д゚)ウマー 予報で予め雨とは知っていたけど、本降りでかなりガックリしました…。 ぎゅうぎゅうのシャトルバスに揺られて到着です。 続きはMore...≫で。 到着時のゲレンデの様子。駅ではかなり降っていた雨も、ほとんど止んでいました。ラッキー!
午前中はこちらの奥添地エリアと長峰エリアをグルグル周回。 ゲレンデマップ。マップ見ても連絡とか分からなくて難渋しました…。OTL ザックザクの春雪で足腰へのダメージ蓄積の早いこと早いこと(笑) 11時半頃に早めの休憩&ランチに、長峰エリアのこちらのお店へ。 あまり腹が減ってるわけでもないので、軽くオツマミとハイボールを。 チューハイがメニューにあったけど見当たらなかったので、チリワインなんか飲んでみたり。 飲み物もチューハイがないし、食べ物もガッツリ系ばかりだったので、30分ほどで休憩を切り上げてベースまで降りてきました。初心者がワラワラ居て、結構怖いです。まったく予測できない動きしますからね(^_^;) 午後は舞子エリアへ移動しました。こっちのが混んでたかなぁ…。 コース名とかリフト名分からんけど、一番奥の舞子エリアトップからの風景。眺望云々よりもクラックの入った斜面を見て、『もうシーズン終わりが近いんだなぁ』と感傷にふけってみたり(笑) 14時過ぎに長峰エリアに戻ってきて、エネルギーチャージ ( ´ー`) っても、もう上がる気マンマンだったんですけどね。 スキー場併設のお風呂からゲレンデを。風呂上がりに少しマッタリして本日は終了です。 三連休の中日。駅構内は大混雑です (・_・;) 駅に戻ってくると、雨がまた…滑ってる最中だけ止んでるといった感じで幸運でした。 何処も混んでるんで、駅構内をブラブラしながら時間を潰して、美味しいお酒で〆。 雨が降ったってのもあるんでしょうが、完全な春雪でした。もうオジサンにはかなりツライ状況です(笑)今月でクローズするスキー場も多いでしょうし、今シーズンもあと2回くらいかなぁ? 前回の戸狩温泉スキー場や今回の舞子スノーリゾート。過去にまだヘタレだった頃に何度か来たことがありました。当時はどちらも広大なスキー場に感じたものですが、今では『あれ?こんな狭いスキー場だったっけ?』と思ったり。そういう意味では上達はしてるんかな?と思わなくもなかったり。 で、舞子スノーリゾートを隅々まで滑って感じたこと。トップシーズンに来たら楽しそうだなぁと思わせるコースがたくさんありました。(実際はどうか知らないけど)何となく混んでそうだし、初心者いっぱいで面倒くさそうと思ってましたが、来シーズン、1度くらいはトップシーズンに来てみようかな、と。 ≪ Close... |
Comment
PAGE TOP ↑ comments?
|