2016,02,24 (Wednesday) 10:05
2016/02/07(日) 岩原スキー場 天候:晴れたり曇ったり降ったり
はい、と言うわけでこの季節恒例のスノーボード記事です。 今年は暖冬で雪もなかなか少ないらしく、本格的に全面コースオープンが遅れているスキー場が多かったので、2月に入ってからの滑り出しになりました。まぁ、仕事が忙しくて滑りに行く余裕もあまりなかったので、好都合といえば好都合だったんですけどね (^_^;) 初滑りということであまりハードなスキー場は避けて、足腰に優しい岩原スキー場にしてみました。 出発ものんびりの東京07:08発です。 朝ご飯はいつも通り、パンとコーヒー。 はい、着きました。 雪…少ない…。( ´Д`) と言うわけで、続きはMore...≫で。 はい、岩原スキー場到着。
いつもはセンター1の方を利用するんですが、今回はセンター2を利用。ゲレンデに出るのに、道路横切ったり階段登ったりがあるので、ここは雪が少なくて助かりました(笑) 到着後、しばらくはちょっと混んでたかなぁ?と言う印象。日曜日ということで早上がりの人が多かったのか、午後からはかなり空いてきました。 午前中は下の方をメインに数本滑ってから、一番下の名前忘れたお店でランチ。前回(昨シーズン?)は焼きそば目当てで来ましたが、今年はそれもなかったので無難につけ麺を。しかし、これが量が多くて難渋しました (。-ω-) この日は3本で ( ̄ー ̄*)ニヤリ んで、おやつの時間(笑) リフト待ちがなくなって、ローテーション早くなってきて休む暇も無かったので滑り通しで喉乾いたから仕方ないね!(ぇ ピントが手前に合っちゃってるけど、下から見るとこんな感じ。 こっちはキレイに写ってるな。上からの眺め。比較的なだらかな斜面が多く、コース幅も広いので、大回りのロングなんかやるには最適。左奥には湯沢パークスキー場が見えます(あんなに標高低かったのか…)。 16時過ぎまで滑っておしまい。越後湯沢駅構内はメチャ混みでありました ( ゚д゚)!!! この混雑では自由席も混んでそうなので、まったりと利き酒でも。 お風呂お休みだった…_| ̄|○ 仕方ないので、駅まで少し飲むことに(笑) 程々(?)に飲んで時間を潰したので、晩ご飯購入して帰路に。 昨シーズン食べて美味しかったので今回も購入したんですが、具のミックスを頼んだつもりが間違えて2個頼んでしまったようです…。さすがにこの大きさを2個は無理でした、ゴメンナサイ。 と言うわけで、怪我もなく初滑り終了。 毎シーズン初っ端は多少モタツイたりするんだけど、今年は最初から結構スムーズでした。いつも自分なりに色々考えて滑ってはいるけど、今回はあまり考えずにカラダが勝手に動いてくれた感じ。ここ数年、試行錯誤してきたのが身に付いてきたのかな?それだったら嬉しいなぁ。 ≪ Close... |
【 えっと…。 】
2016,01,31 (Sunday) 22:16
めちゃくちゃ久しぶりの更新です。
まぁ、今となっては旧知の方で見に来てくださっている方も居ないでしょうが(居たら、ホント申し訳ないです…)、カウンタは少しずつですが増えているようなので検索でたどり着いた方が見てくれているくらいでしょうか? 昨年末くらいから仕事現場が変わり多忙な日々を送っており、この時期なら既に記事をアップしているはずのスノーボードにも、まだ行けておりません (ノД`) それでも何とか仕事のスケジュールをやりくりして、数回は行きたいものです。いや、行く!(笑) で、ですね。そんなこんなで多忙な日々を送って居る中で、当然ストレスも溜まるわけで心が癒やしを求め始めました ( ̄ー ̄?) そうです、アクア熱が久しぶりに高騰してきております。やっと、やっと重い腰を上げて水槽リセット計画を考え始めました(今更?!w) 大きなシステム変更はしないつもりですが、水槽をカラにしての完全リセットを考えてます。既に某チャームさんでいくつかの材料を購入済みです。 が、しかし。仕事が春くらいまでは落ち着きそうもないので、リセットの実行は春以降になります。「更にまた引っ張んのかよっ?!(怒」という声が聞こえるような、誰も見てないから空耳のような…気もしますが(笑)、今回は確実に実行します。今では生体の生存数も完全に把握できていないような飼育落伍者ですが、次はこんなことのないように心入れ替えて頑張る所存 (`・ω・´)ゞ それらの記事がアップされるのは、前記の通り春以降ですが、その際にはまたよろしくお願いします。 |
2015,03,03 (Tuesday) 22:14
2015/02/16(月) 安比高原スキー場 天候:晴れ
2015/02/17(火) 安比高原スキー場 天候:晴れ 2015/02/18(水) 安比高原スキー場 天候:曇のち雪 んと、1ヶ月近く前の滑りですけど、今年も結局安比に行ってきました (*´∀`*) 例年は金曜の夜からのナイトインだったんだけど、今年は豪勢に平日に3日間有休を使って行ってきました♪ と言うわけで、06:04発の新幹線で盛岡へ向かいます。 朝ご飯はパンと赤飯とお茶…。なんつー組み合わせだw ご飯を食べて1時間ほどウトウトしてたんだけども、盛岡まであと2時間以上ある…。うむ、仕方ない、飲むか!(*´~`*) 缶チューを3本ほど飲んでいい気分で盛岡に到着。天気は…快晴♪ バス出発まで時間があったので、ドトールで充電を兼ねて一服 -y( ´Д`)。oO○ んで、バスに揺られて小一時間で到着。お泊りはもちろんアネックスです。 サッサと着替えてゲレンデへ…。さぁ、どんな感じかな? 今回いつも以上に画像多いです。数えてみたら選りすぐった画像だけで40枚もありました(笑)まぁ、どうでもいい画像ばかりなんですけどね。そしてナゼか今回画像ピンぼけが多いです(´・ω・`) と言うわけで、続きはMore...≫で。 え?このゲレンデって言うか、山まるごと貸切状態じゃね?
この風景…安比来たどーーーー!って感じ ☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆ とりあえず、リフト一本乗って向かったのは、レストハウスw 到着がお昼近かったし、この後ガッツリ滑るためにも食べないとね!とか言いながら、新幹線でたくさん飲んだので、軽くおつまみ程度で。もちろんお酒もw ランチ(みたいなのw)をサクッと切り上げて滑ります。 足慣らしでセントラル近辺のリフトを乗りますが…人居ねぇ(笑) いつもカッ飛びスキーヤーがわんさか居るザイラーも誰も居ない!(笑) まぁ、こういう事です (*´∀`*) 岩手山もくっきり! ここまでキレイに見えるの初めてかも?めっちゃ感動した! 過去2年は、この建物を恨めしげに画像に収めてたなぁ ε- (´ー`*)フッ ゲレンデマップ。うん、どうでもいいなw ずっと休憩ナシで滑りっぱなしだったので、少しエネルギー補給♪ 初日って事で17時前に切り上げました。セントラル、ザイラー、セカンドと全てのコースをひと通り滑ってきましたよ。 お部屋はいつ来てもキレイで広々!うん、寂しくなんか…ちょっと寂しいw 夕食まで時間があったので、とりあえず飲みますか?!w で、夕食はこちら。 過去に7,8回来てるけど、メインが焼き物だったのは初めてかも (*´∀`) 食後も部屋で飲みますか?!w と言うわけで、安比の夜は更けていくのでありました…(笑) 初日かなりガッツリ滑ったし、たくさん飲んだので、朝起きれるか不安だったけど目覚めスッキリでした。で、朝食は和風に…おかずが微妙だけどw 諸々の準備をして、2日目のスタートです。ちょっと曇ってたけど、朝の内だけでした。 2日目は大好きなセカンドを回すことに決めてました (`・ω・´)ビシッ これはセカンドのベースから更に下部を撮影したもの。右にリフトの支柱が見えるんだけど、まだ下にゲレンデあったのかな? これ、何処だろ?セカンドのクワッド降りたところからの風景かな? セカンドゲレンデにはレストハウスがないので、お昼のためにセントラルに戻ってきました。初日と同じレッドハウスで南部ラーメンを♪これマジでオススメです。めちゃ旨い! ランチ後の足慣らしで、セントラル滑ってる時のリフト上から撮影。 ちょうど地震があってリフト止まってる時でした ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル セカンドとセントラルを行ったり来たりしながら滑ってたので、今日もエネルギー補給します (*´~`*)ウマウマ 一服ついでに、ちょっと飲んじゃったw この日は朝からガッツリだったので疲労がハンパなくて、初日と同じく17時くらいに切り上げました。で、また食事前に飲みますか?!w 2日目の夕食はこちら。 連泊客は居るんだろうけど、2日とも同じ店で食事する人が居ないのか、基本は一週間同じメニューらしいんだけど、わざわざ別メニュー作って下さいました。グランドアネックス内のシノンさんです。ありがとうございました♪ そして、最終日の朝ごはん。今日はパン食で。 最終日のゲレンデは、小雪混じりの天気でした。 この日も画像あまりないんだけど、セカンドとセントラル中心に滑ってました。初日・2日目と西森ゲレンデがオープンしてなかったんだけど、3日目にしてやっとオープン!期待して行ったんだけど、ちょっとガッカリだったかな。それでも、安比に来たら西森滑らんとイカンしね。 そして、ランチの何とかホルモンラーメン。調理済みで提供されるものとばかり思っていたら、調理法教えられました 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そして、今日もクレープ (゚д゚)ウマー この日はエネルギー補給じゃなくて、滑り納めのクレープですw 雪は徐々に強まってきて、着替えを済ませた頃にはかなり降ってました(この画像じゃ分からないかもだけどね)。 出発までに温泉に浸かって、バスで盛岡へ。 盛岡駅は雨になってましたね。 そして、いつものドトールで充電を(笑) お帰りは18:40発の新幹線です。 これ、どの角度から撮影しても光って、ちゃんと撮れなかったw さすがに3日間も休み取ったので、お土産も買いましたよ。仕方ない…。 夕食はもちろん駅弁。前沢牛の牛肉弁当 (゚д゚)ウマー あまりに腹が減りすぎてて、電車出発前に食べ終えてしまったのは内緒(笑) さて、今年の安比。 滑行前に降雪が少なかったようで、パウダーとは無縁の滑りでした。西森ゲレンデなんか苦行でしかなかったし(`ェ´) それもまた楽しかったですけどね。基本はキレイに圧雪されたゲレンデを、色々意識しながらカーヴィングの練習でした。バーンもキッチリ締まっててホント滑りやすい。でも安比のコースはほとんどが2km近いロングコースなので、一気に滑り降りてくると後半は足がパンパンで、リフトやゴンドラで(;´Д`)ハァハァしてました(笑) 実は安比に決める直前まで、北海道にするか迷ってたんだけど、やっぱり安比で良かったかなぁ。ちょうど同じ頃、北海道は大荒れだったみたいだし(;・∀・) 来年はどうすっかなぁ…?北海道も行きたいし、やっぱり安比も好きだし。両方行っちゃう?(笑) 最後に一言…やっぱりスノーボード最高です!! ≪ Close... |